【インビザラインQ&A】

 TBDC東京ビアンコ歯科・矯正歯科 新宿院・渋谷院で、インビザラインに関して患者様からよく質問される事項をまとめました。インビザライン・マウスピース歯列矯正を検討中の方は参考にしてください。

Q1. インビザラインのマウスピースは1日何時間装着しますか?
A.
インビザラインのアライナーと呼ばれるマウスピースは1日に20時間以上装着いたします。

Q2.インビザラインのマウスピースはどれくらいで交換しますか?
A.
インビザラインのアライナーと呼ばれるマウスピースは1Stageあたり原則10日~2週間使用します。
10日~2週間同じアライナーを使用して次のStageのアライナーに交換します。アライナーのStageアップは患者様ご自身でおこないます。来院の必要はございません。

Q3.インビザラインの治療期間はどれくらいですか?

A. インビザラインの治療期間は、もちろん個人差はございますが、歯を抜かない非抜歯ケースで1年~1年半、小臼歯の抜歯ケースで2年~2年半です。

ワイヤー矯正よりも数ヶ月から1年早い傾向にあります。

Q4.インビザラインの費用はどれくらいですか?

A. 様々なプランがあり、料金のページをご参照ください。

検査料・抜歯料・保定装置代も含まれたAll In 料金です。経過観察の来院時の管理費用もかかりません。

Q5.インビザラインの治療スタートまで、どれくらいの期間がかかりますか?
A.
インビザラインの資料をインビザラインが製造される米国アライン社に空輸し、1週間から10日後にクリンチェックの3Dシミュレーションがアップされます。
クリンチェック・シミュレーションの確認・承認後2〜3週間後に全てのアライナー(マウスピース)がクリニックに空輸されてきますので、およそ1ヶ月後にインビザラインの治療スタートになります。

Q6.インビザラインの歯列矯正では来院間隔はどれくらいですか?
A.
2ヶ月に一回インビザラインのアライナーの適合などのチェックのため経過観察で来院していただきます。

Q7.インビザラインの治療費の分割払いはできますか?
A.
インビザラインの治療費の分割の支払いも受け付けております。インビザラインの検査時に約半分お支払いいただき、残りをアライナーのお渡し時や経過観察時に数回に分けれお支払いできます。
他にもクレジットカードの分割・リボ・ボーナス払いやデンタルローンも取り扱っております。

Q8.インビザラインは小臼歯を抜歯する場合でもできますか?
A.
インビザラインは2015年からインビザラインG6になってから、小臼歯の抜歯ケースにも対応できるようになりました。抜歯ケースでも治療期間は2年~2年半です。

 

TOPへ戻る